2009/01/30
1.30(金) くもりのち雨
8672D 天橋立(15:08発)→西舞鶴
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
8672Dが天橋立に着いた瞬間ッッ!!!
元気よく団体さま(およそ30名)が乗車してこられました☆
この列車は、土休日のみ「タンゴ悠遊号」として運転します。
みなさんご存知だと思いますが・・・タンゴ悠遊号といえば奈具海岸で一旦停止したり、由良川の鉄橋を徐行して走ったりと、ちょっぴり遊び心ある列車ですよね♪
残念ながら今日は平日で、普通列車として走ったのですが・・
とっても元気な団体さまを目の前に、沿線案内させていただきました☆〝
お別れするとき、ホームでお見送りしていると・・添乗員さんが、
「案内してくださっていたアテンダントさんですよー(^^)♪」と、私の紹介をしてくださいました☆
突然のことにビックリ(xдx)!!
更に☆☆☆ お客様からは「ありがとう。」という言葉をいっぱいいっぱいかけていただきました。沿線案内してヨカッタぁ(u∀u)♪
「ありがとう。」 とっても嬉しい言葉です☆
こちらこそ、北近畿タンゴ鉄道ご乗車下さいましてありがとうございました☆
またのご乗車、お待ちしております(^人^)♪
☆手前が浪漫号(毎日運転)☆
☆奥は土休日に悠遊号として運転される車両です☆
2009/01/29
1.29 (木) 晴れ
322D 網野(8:40発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 宮津~西舞鶴
今日は、天橋立から西舞鶴まで団体さんがご乗車下さいました。
普通列車のため、徐行運転も一旦停止もありませんでしたが、栗田~丹後由良間・・・この海沿いを走る一区間は、静かに海を眺めておられました☆
「左手に海が見えます。」とご案内すると、席を移動されるお客様の姿も!!
指をさして、お友達とお話しされてる姿もありました☆
波も穏かで、静かな若狭湾でした。
224D 豊岡(9:12発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
丹後由良から、若いお母さんとお子さんが4組ご乗車になられました。
小さい子がいるだけで車内が明るくなります☆
「どこかへお出かけですか?」
「いいえ、○○へ行くだけなの」と笑って応えてくださいました(*^^*)
西舞鶴11:56発の天橋立行の車内でも一緒になり・・・「また会いましたね☆」
「バイバイッ」と手を振ってくれたお子さんたち・・・可愛かったなあ♪♪
2009/01/28
1.28(水) 晴れ
224D 豊岡(9:12発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
昨日、ホームでお話した夫婦のお客様、昨日、ロマン号にご乗車して下さっていた3人組の女性のお客様と、またお会いすることが出来ました!
「昨日も乗ってたわね!」お客様のほうが先に気づいて、声をかけて下さいました。
覚えていて下さったんだぁ☆ 嬉しいな(≧∀≦)
それぞれ、木津温泉と、丹後神野でカニを食べ、一泊してこられたそうで、とてもご満悦の様子(*^ω^*)♪
3人組の女性のお客様は、毎年カニのシーズンになると、KTRを利用して下さっているそうです。いつもご利用ありがとうございますm(_ _)m
また来年もお会い出来たらいいなぁ☆:*・°
2009/01/28
1.27(火) 晴れ
8227D 西舞鶴(10:41発)→豊岡行
アテンダント乗務区間 西舞鶴~天橋立
周りをキョロキョロ見ておられる、70代くらいの男性のお客様が乗車されていました。
(何かお困りかな??)声をおかけすると、だいぶ昔にKTRを利用したことがあり、今日は、とても久しぶりに乗ってみたくて乗車してくださったとのこと。
お一人での乗車でしたが、とても熱心に景色をご覧になったり、嬉しそうに乗車されている姿を見て、昔、KTRに乗られた時のことを思い返しておられるのかなぁ~?と思いました(●´∀`●)
KTRのことを思い出して下さり、そしてまたご乗車してくださった...、とても嬉しく、有難いことです(TOT)じーん
現在は、昔にはなかった、ロマン号、悠遊号などの観光型列車も走っているので、今度は是非、そちらのほうにもご乗車下さいね☆
お待ちしております(*^ω^*)
2009/01/28
1.25(日) 晴れ
9227D 西舞鶴(10:41発)→豊岡行 悠遊1号
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
3才くらいの男の子が、お母さんと始発の西舞鶴駅から乗車でした。(^▽^)ノ☆
その子は、運転手さんの横にある窓の前に立ち、先頭からの景色を一生懸命見ていました。運転手さんと同じ景色だね♪
列車がトンネルに入るに入ると、
「おぉ~~~っ!!」っと声を出して驚いている様子。☆(°∇°☆)!!
ゴォーと大きな音がするからかな?前が真っ暗になったからかな?
栗田駅に着くまでズゥ~~ッとその場所で立ってみている姿が、とても可愛らしかったです。降りた後は、バイバイっと手を振ってくれました。
また、乗りに来てね☆
2009/01/26
1.26(月) 晴れ
331D 西舞鶴(15:30分発)→網野行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~宮津
東京から網野へお越しの、50代くらいの夫婦のお客様が乗車されていました。
「今日は観光でお越しですか!?」と声をかけさせていただくと、「そうなのよ~、でもこの人疲れちゃって...。」「乗り換え、乗り換えで疲れた!乗り換えなしの特急で、こっちまでビュッ!!と来れるような列車があれば良いのになあ。」と、少しぐったりされている様子・・・(⊃д⊂)
長旅、お疲れ様でしたm(_ _)m
疲れた体を丹後で癒していってくださいね◎
8672D 天橋立(15:08発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立→西舞鶴
団体のお客様が48名、丹後由良まで乗車してくださいました。
ホームでお出迎えをすると、「海岸はどっち!?」「景色が良いのは、右!?左!?」と、質問が飛んで、とても楽しみにしてくださっている様子(*°∇°*)ノ♪
列車が発車し、車内に入ると、キレイな海に釘付けになっておられました!
「今日はどこからお越しなんですか?」と聞いてみると、「大阪からや!今日は、添乗員がいないって聞いてたのに、女の人の放送が聞こえるし、カセットテープかと思ったわ!」「うちらがいなかったら、この列車、ガラガラちゃうん!?」「もうすぐ丹後由良やろ!?もう降りなあかんのやな~!」と、次々に話して下さいました♪♪
話が盛り上がり、もっとお話したいのに~!!と、思いながらも、残念ながら丹後由良に到着(σT∩T)えーん
楽しい時間はあっという間です。丹後由良では手を振ってお別れ。
「ありがとう!!」皆さん、笑顔で降りていって下さいました(*^ω^*)
またきっとご乗車下さいね☆★☆
海がキラキラ光ってとってもキレイでした(≧∀≦)
2009/01/25
1.24(土)
9227D 天橋立(10:41発)→豊岡行 悠遊1号
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
今日は、会社のお仲間同士で10名の団体さまが乗車してくださいました。
ほとんどのお客様は1両目に乗っておられたので、2両目は借し切り状態☆
ビールやおつまみをちゃんと用意しておられ、すごく盛り上がっておられました♪
大きなカメラをお持ち(カメラ担当かな?)の方がおられ、一緒に写真を撮ってくださいました。
少しの間だけでしたが、この団体さまの中のむ1人となれた様な感じがして、とても楽しかったです♪
1両目には、天橋立まで観光へお越しの夫婦や、お友達同士8名のお客さまや、網野までカニを食べに行くんだというお客様など、たくさん乗ってくださっていました。
残念ながらこの日は、雪が降っていたので車窓からの景色はよくありません。(TOT)海も暗く、どんより・・。
それでも、お客様は写真を撮っておられたり、立って窓から外をご覧になっておられました。(@^∇^@)♪♪
「晴れてたら島が見えるの?」と話しかけてくださったお客様、
ブログ用に撮影しておいたカメラの晴れた日の奈具海岸の画像をお見せすると、綺麗な色をした海岸にとても驚かれていました。
景色は良くなかったのですが!!!!
雪を見慣れていない方は、
「この雪はいつから降り出したの??」
っと、ホームや沿線の雪が積もっている景色を見て大満足の様子でした☆e(^∀^)9
2009/01/25
1.23(金) 晴れのち曇り
322D 網野(8:40発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 宮津~西舞鶴
3才くらいの女の子、降りる際に
「ありがとう。」
とニコッと笑ってくれました。(^―^ヾ とっても可愛らしかったです。☆
可愛い笑顔をありがとう♪
633D 西舞鶴(14:40発)→天橋立行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
普段はガラリとしたディスカバリー車のフリースペースに、今日はお客様の姿がありました。♪
お酒を片手に景色をご覧になっておられました。
聞いてくださるお客様がいると、アテンダントはすごく嬉しいです♪がんばってご案内しないと!!!っと思えます☆ e(^∀^)9
今日の海はこんな感じで、とてもおだやかでした。☆
2009/01/22
アテンダント乗車区間 天橋立~豊岡
50代くらいのお客様(ご夫婦)から、
「木津温泉には雪、ある??」と尋ねられました。
私はてっきり、雪が多かったらどうしよう・・と心配されているんだと思っていました。 すると・・
「私、あまり雪を見たことがないから見たいのよ」
あ・・逆に楽しみにされてたんですねぇ(^^)☆:*・°
これは失礼いたしました☆
宮津線、豊岡方面は、まだまだ雪が融けずに残っています。
雪景色、楽しんで帰ってくださいね(^∀^)ゞ
1.22(木)くもり
633D タンゴ浪漫号 西舞鶴(14:40発)→天橋立行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
最近、奈具海岸の写真が多い・・??
すみません(⊃∀-)
今日の天気はくもり。
久々の浪漫号・・沿線のご案内も久々で・・
1番心配したことは「奈具海岸の景色・・キレイかなぁ(>д<)」
せっかく一旦停止するのに真っ白だったら悲しいですよね(TдT)↓↓
とりあえず今日はこんな様子でした☆
上の写真では分かりにくいでしょうか・・
633Dからはこんな風に、冠島と沓島がくっきり見えておりました☆
島の左手に見える、半島・・丹後半島の伊根付近なんですが、コレもくっきり見えておりました♪♪
お日様が出ていないから、暗ぁ~い感じに見えますケド(^^ι)
なーんか歩いて渡れそうな若狭湾ですね☆
遠くに見える山、雪が残るあの山は・・・成相山かなぁ・・・
2009/01/21
1.20(火) くもり
226D 豊岡(10:52発)→西舞鶴行
最近226Dは2両で運転をしています。
宮津までは結構乗車されていたんですが・・・宮津を発車してから車内をのぞくと・・・
お客様が・・・・寂しい車内でした(´_`。)
今日は平日だったから少なかったのかな・・
8230D 豊岡(12:47発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
3分ほど遅れて運転していたため、はしだて6号への乗り換えを心配されるお客様も少なくありませんでした。
ご夫婦のお客様が心配そうに話しかけてこられました。
どうやら・・特急が先に発車したのに、宮津で待っていることがよく分からない様子でした。 注意:8230Dからはしだて6号への乗り換えは、宮津駅!!
ゆっくり説明すると理解してくださり、
「私の兄は国鉄で働いていたの。」
「○○の近くに住んでるの。」 と、いろいろ話かけてくださいました。
列車が遅れていたにも関らず、楽しくお話が出来嬉しかったです☆
2009/01/19
1.19(月) 曇時々雨
331D 西舞鶴(13:30発)→網野行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
大阪から、網野へお越しの女性8人組のお客様がご乗車でした。
海が見える列車として掲載された新聞をご覧になり、列車の乗り換えは都合が良くないけれど、宮津線をご利用して下さったそうです。
「この景色を見るために乗ってきたの」と、写真を熱心に撮っておられました。
このお客様のためにも、キレイな景色を見せてあげたい!!(●>ε<●)
ところが・・・、残念↓↓!
今日は天気も悪く、景色もかすんでいて、いつもの美しい奈具海岸もご覧になっていただけませんでした(TOT)
せっかく、楽しみにして下さっていたのに・・・。
お話を伺うと、明日大阪へ帰られるとのことだったので、もし晴れていたら、是非、宮津線のロマン号をご利用くださいとお伝えしました☆
明日は、景色がキレイに見えますように☆:*・°
2009/01/19
1.18(土) 晴れ
633D 西舞鶴(14:40発)→天橋立行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~宮津
静岡、浜松から小浜線etcを通って、青春18きっぷで旅行されている、男性1人、女性2人のグループのお客様が乗車されていました。
しっかりスケジュールを組んでおられ、見せていただいた旅のしおりには、"西舞鶴→天橋立 14:40発 ロマン号 由良川の鉄橋552mを渡る"と書いてありました(*°∇°*)ノ
「このロマン号に乗ってみたかったんや!」
日本全国、数多くある鉄道路線の中から、北近畿タンゴ鉄道 宮津線を選んでいただき、遠く静岡、浜松から、このロマン号を楽しみに来てくださったことが、とても伝わってきて、本当に嬉しく思いました(TOT)
ディスカバリーに乗務していると、フリースペースへ遠慮がちに景色を見に来られたり、写真撮影されたりするお客様もおられますが、今日のお客様は、座席に座らず、フリースペースで、お酒を片手にとても楽しそう☆
こんなフリースペースの活用方法もあるんだなぁと気付かされましたd(-_☆)キラーン
他のお客様にも、もっともっとフリースペースに気軽に遊びに来ていただきたいです♪♪
226D 豊岡(10:52発)→西舞鶴行
アテンダント乗務区間 宮津~西舞鶴
車内を回ると、50代くらいの女性のお客様から「ご苦労さま」と笑顔で声をかけていただきました。
北近畿北部の冬は寒いですが、お客様からの温かい言葉で心がぽかぽか☆:*・°(●´∀`●)*・°
2009/01/18
1.17(土) 晴れ
235D 西舞鶴(15:33発)→豊岡行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~宮津
外国からお越しのお客様が、親子でご乗車されていました。
北近畿タンゴ鉄道 宮津線には、観光名所、日本三景の一つ天橋立があるので、世界・日本全国から多くのお客様がお越しになります☆
海外からのお客様。お父さんと、娘さんお2人での旅行のようでしたが、娘さんは、不思議そうにこちらをチラチラ(゜-゜)
これまでも、私達アテンダントが乗務していると、「女の人が列車に乗ってるの初めてみたわぁ!!最近は、女の人も乗るんやねえ!」と驚かれることがしばしばあったのですが、外国からお越しのお客様にとっては、尚更びっくりだったのかも!?
そういえば外国には、アテンダントっていう職業があるのかなぁ??今度調べてみよう♪♪
切符を拝見するとき、こちらがニコっと笑うと、お父さんも娘さんも、ニコっと笑い返してくださいました(*^▽^*)
「こんにちは!(^▽^)ノ」「ありがとうございます☆(*^ω^*)」
言葉は通じなくても、笑顔は全国共通の心の言葉☆:*・°笑顔って、すごいなぁ!!
改めて笑顔のパワーを感じました◎
また、日本へ旅行にいらしたときは、北近畿タンゴ鉄道をご利用ください☆
お待ちしております!その時も、笑顔でお会いしたいですね(^∀^)
2009/01/16
1.16(金) 晴れ
8227D 西舞鶴(10:41発)→豊岡行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
今日はたくさんのお客様が、始発の西舞鶴から乗車してくださいました。
網野へカニを食べに行かれるという方が、16人と大人数ご一緒で旅行でした☆
中国の方が4人グループで、また別のグループも中国からのお客様でした☆
あとは夫婦で旅行のお客様など、車内はとってもにぎやかでした。
とても嬉しいことです♪(@^∇^@)ご乗車ありがとうございます♪
「これは景色のいい所で停まる??」と質問されたのですが、
すいません↓・・・。土・日・祝日でしたら停まる列車なのですが↓↓(T-T)(T^T)本当に申し訳ないです。
お客様のそばで、ご案内をさせていただきました。☆
どのお客様も海の見える右側を噛り付いて見ておられ、海の存在はすごいなぁ~っと感心してしまいました。
また、30代くらいの女性のお客様が宮津駅で下りられる時、
「制服変わったんやねぇ~!!すごく素敵っ!!」
といってくださりました。(^∀^)♪
雪が連日たくさん降ったので、普段車を利用しておられる地元の方も、列車を利用して下さっているようです。☆雪で運転が怖いときは是非列車をご利用くださいね♪
2009/01/16
1.15(木) 雪
322D 網野(8:40発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 宮津~西舞鶴
50代くらいの女性から、
「この前までは、赤い制服を着てたでしょ?!?その色もあるのねぇ~。そっちの方がしっくりくるわ♪」
と声をかけてくださいました。
気づいてくださって嬉しいです。(^―^ヾ☆
アテンダントは、12月から赤色と白色と2種類の制服を着ています。白色の方は年明け1月から着ています♪
もうご覧になられましたでしょうか?(^人^)♪
よく乗車してくださる方は、もう2パターンとも見てくださったていて、
「赤のほうがいいわぁ~。」
「白のほうが制服らしくていいね。」
など色々ご意見をくださります。特に女性の方からが多いです(≧∀≦)b
お話のきっかけにもなっていて、声をかけてくださる事がなにより嬉しいです♪
またファッションチェックお願いいたします☆
2009/01/15
1.14(水) 晴れ
225D 西舞鶴(9:29発)→豊岡行
アテンダント乗車区間 宮津~天橋立
宮福線の111Dからの乗り換えのお客様が多くありました。
スーツを着てお仕事へ行かれる方。(出張でお越しなのかな?)
「豊岡行きはこれ??」
「峰山まで行きたいんだけど。」
とホームで聞かれます。(^∀^)ゞ ☆
観光でお越しのお客様は、家族やお友達と数名で乗車されます。
「天橋立に行くのはこの列車でいいの??」
「次の駅が天橋立??」
と聞かれます。(*^ω^*)♪
車内でもワイワイとすごく楽しそうです。海が見えるとカメラを片手に嬉しそうな表情がうかがえます☆
私たちアテンダントの存在にもビックリされたり、興味を持って見てくださります。
天橋立駅に着き、降りられるお客様を見送り、私も下車します。
ホームを歩いている姿を見て手を振ってくださっていました。とても嬉しいです♪少々嫌なことがあっても、お客様の笑顔のパワーで今日も一日がんばれますe(^∀^)9
☆車内から手を・・・・
カニを食べに行かれるのかな??温泉に行かれるのかな??
楽しい旅行をしてきてください☆行ってらっしゃいませ(*^▽^*)ノ~~
2009/01/13
1.13(火) 雪
今日も1日中、雪が降っていました。
ボタン雪か??と思ったら・・あ、あられ???
降ったり止んだりの繰り返しでした。
8227D 西舞鶴(10:41発)→豊岡行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
熱心に写真を撮っておられる男性のお客様と、女性のお客様(共に40代くらい)に出会いました。 雪って珍しいのでしょうか・・・。
雪景色というのは、私たち地元っ子には見慣れた景色★
でも、あまり雪の降らない地域、または雪は降るが積もるまではいかない・・という地域からお越しのお客さまにとっては、珍しい景色なんだなぁ~っと☆
ここ最近、ずっと雪降りで・・
宮津線NO.1の絶景 *奈具海岸付近* も雪化粧され・・・
普段と違ったカオを見せてくれています。
丹後神崎の海水浴場も、雪で、真っ白でした☆
由良川橋梁からパシャッ♪♪ 白いのは雪が積もってるんですョ☆
2009/01/13
1.12(月) 晴れ
軌道・電気総合検測車という、車が走っていました☆
見慣れない車に、思わずパシャッ!!! 撮ってしまいました。。。
ここは天橋立駅。 黄色の車体がカッコよくて・・・(*〃д〃*)
私が撮ってる姿を見て、周りにいらしたお客様も写真を撮られていました!
レールの歪みとかを測る車だそうで・・3ヶ月に1度走るとか・・
じゃあ、また会えるなぁ~★〝〝
わぁい♪(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
2009/01/13
1.11 (日) 雪のち晴れ
今日はJR線が遅れているようで・・・雪の影響なんでしょうか(´~`)
今日の西舞鶴駅周辺は、こんな感じでした。
・・・列車の乗り降りには充分注意が必要です!!
西舞鶴について辺りを見渡すと、ホームの雪かきをしておられる社員さんを発見!! この作業、結構腰にきますよね(>д<)
寒い中、ありがとうございます(^∀^)♪
続いて・・豊岡まではこんな感じでした。
天橋立からも10人ちょっと乗車されました。
エクスプローラーに乗り込んでビックリヽ(□ ̄ヽ))∑!!
1号車~3号車まで、座席はギッシリとお客様でうめつくされていました!!
3両ギッシリですよ!! こんな嬉しいことはありません☆
みなさん、どちらまで・・?? 木津温泉が1番多いと思っていたら・・・
網野までご乗車されるお客様が1番多かったです☆そして、2番目に木津温泉☆
↑:網野駅
↓:木津温泉駅
雪が珍しいのかなぁ~・(*°∇°*)ノ・
列車から降りて、雪に触れるお客様も少なくありません!
たっぷり積もっているから、いっぱい遊んで帰って下さい~♪
331D 西舞鶴(13:30発)→網野行
239D 西舞鶴(16:31発)→豊岡行
331Dに乗務していると、中学生の女の子が降りる際に、「頑張ってください」と声をかけてくれました☆
また239Dでは、ご夫婦のお客様に、「素敵ね。ありがとう、ご苦労様」 と、
お降りの際に肩をトントン♪ 声をかけていただきました。
たった一声、されど一声!!
一声の大きさを感じた瞬間でしたッッヾ(*с_*)ノ
お客様の暖かい一声に、嬉しく、心温まりました ☆(≧д≦)☆
嬉しかったです♪♪
私たちも「一声」を大切に、お客様に気持ちよくご乗車していただけたらいいなぁ♪
2009/01/11
1.10(土) 雪
9227D 西舞鶴(10:41発)→豊岡
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
車内は、文殊堂十日えびすにお参りされるお客様でいっぱい!!
まるで、十日えびす御一行様のようでした(^◇^)
文殊堂十日えびすは、商売繁盛、学業成就の願いが叶うと言われていますが、皆さんは何をお願いされましたか!?
たくさんのご乗車、ありがとうございましたm(_ _)m
633D 西舞鶴(14:40発)→天橋立
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
今日は一日中雪降り。山も雪化粧☆
2009/01/09
1.9(金) 晴れ
331D 西舞鶴(13:30発)→網野行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
発車前に、嬉しそうに、ゆめ列車の前で写真を撮っておられる、50代くらいの、2名の女性のお客様がおられました。
発車してからも、窓から見える景色を指さし、とても楽しそう☆
車内をまわると、「鉄橋渡る!?それは天橋立駅より前に!?え~っっ!楽しみ~!!」と、ニコニコ笑顔(@^∇^@)
そんなお客様の姿に、失礼かもしれませんが、かわいらしいなぁと思ってしまいました☆:*・°(●´∀`●)ホェ:*・°
奈具海岸では、「きれいね~!!!」と、景色の迫力にびっくりされて、思わず席を立っておられ、「あの真正面に見えるのが、冠島と沓島というんですよ」と説明すると、「へぇ~っ!!あっ、あれね!!」とうなずいて下さり、こちらも楽しくなりました。
今日も、昨日みたいに越前海岸、白山が見えていたら、もっと喜んでいただけたのになぁ・・。ちょっと残念(´_`。)
天橋立で降りられる時も、改札口まで一緒におしゃべり。
「今日は、天橋立に泊まるんだけど、これから、安い宿を探そうと思っているのよ~(笑)」
お客様の明るい笑顔とおしゃべりに、寒い冬だけど、心がとっても温まりました(*^ω^*)
また、是非列車に乗ってきてくださいね◎2009/01/09
1.8(水) 晴れ
322D 網野(8:40発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 宮津~西舞鶴
昨日は、越前海岸&白山が見えてたのかぁ・・と、ふと景色に目をやると、昨日に引き続き、白山が見えてる~! 「すごぉ~いっっ!!」
見えると噂には聞いていましたが、KTRに入社してから、初めて見ました!!v(≧∀≦)v
越前海岸は、細長く緑っぽく見え、白山は雪が積もっていて、その名の通り、白く、とぉ~っってもキレイ☆:*・°
冠島&沓島、越前海岸&白山と、目に映る光景は、まるで何かの絵を見ているようで、ゴージャスо(☆∇☆)о
年に数回見えるか見えないかと言われているのに、新年早々、2日間連続で見える日が続くなんて、今年は縁起が良い♪♪
何だか良いことがありそう!!わぁい♪(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
昨日の快速タンゴ浪漫号に乗務された車掌さんも、KTRに5年間おられる中で、白山を見るのは、初めての経験だったそうですよ(^^)
このように、季節によって、日によって、景色は全く違う姿を見せてくれます。
皆さんも、是非、一回だけでなく、何回も何回も乗ってみて下さい!!
もしかしたら今日のように、新たな発見があるかも(≧ω≦)b
3081D 新大阪(11:03発)→豊岡行
アテンダント乗車区間 天橋立~豊岡
いつもならたくさんのお客様が降りられる天橋立も、今日は7名と少なく、天橋立から先も乗車されたお客様は3名くらいでした。
福知山から乗車されたお客様も少なかったそうです。
年末年始は、座れないお客様も出るくらい、多くのお客さまを乗せて走ったエクスプローラーも、お客様のいない車内に、今日は何だかさみしそう(T-T)
でも大丈夫!!きっとまた、おいしいカニ&ぶりを食べに、観光にとお客さまがいっぱい乗ってきて下さるからね(≧ω≦)b
お正月が終わり、仕事、学校にと、2009年が始動し始めたんだと、改めて実感した乗務でした(´~`)
2009/01/09
1.7(水) 晴れ
228D 豊岡(11:51発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
天橋立から乗車のお客様が、破魔矢を持っておられたので、
「初詣に行ってこられたのですか?」とお聞きすると、
文殊堂(智恩寺)→籠神社→成相寺と初詣のフルコース?に行ってこられたそうです(*°∇°*)ノ♪
1月10日には十日えびすが天橋立智恩寺で行われます。
ぜひKTRで文殊堂へお参りにお越し下さいませ(^◇^)ゞ
633D 西舞鶴(14:40発)→天橋立行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
今日は、奈具海岸から『越前海岸』、『白山』が見えていました(^▽^)ノ
白山は年に数回しか見えないそうで、とても珍しいことだそうです☆:*・°
海も空も白っぽい色だったのですが、白山も名前の通り雪で白く、成生岬の上の方に見えました。
肉眼では、はっきりと見えていて、とても綺麗で感動しました(@^∇^@)
カメラには残念ながら映りにくかったですが、記念にパシャリ!!
2009/01/05
1.3(土) くもり
9230D 豊岡(12:47発)→西舞鶴行 タンゴ悠遊4号
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
いつもKTRのホームページをご覧になってくださっているというお客様に出会いました。
なんとっっ!!!
私たち、KTRアテンダントに会うために、岡山県 倉敷から脚を運んでくださったとか。ヾ(*с_*)ノ☆☆☆
ホームページを見て、会いに来てくださるお客様がいらっしゃるなんて!!!
驚きましたが、とっても嬉しかったですv(≧∀≦)v 感激です☆☆☆
いただいた写真・・・大切にします♪ ありがとうございます(^人^)♪
KTRアテンダントは、現在3人おります。 また会いに来てくださいネ☆
本日の奈具海岸・・
一旦停止中にバシャッ☆ 穏やかでした。
中には、こんな荒れた日もあって・・・海を見るのが怖い日も。。。
こおやって、海も表情を変えるので、毎日乗ってても楽しいんですよ♪
日によって、季節によって、天候や時間帯によっても海は表情を変えます。
北近畿タンゴ鉄道 宮津線・・・遊びにいらっしゃいませんか(人´з`*)♪
水平線上の真ん中あたり・・・うっすらと凸凹あるの分かるでしょうか!?
ちっちゃくて見えにくぅぅ―――い(>x<)ξ''ですが、
それが、㊨:冠島 ㊧:沓島です☆
2009/01/04
1.2(金) くもり
331D 西舞鶴(13:30発)→網野行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
331D乗車前、西舞鶴駅にてご案内
この時期・・そおっ!! 青春18きっぷがご利用いただけるこの時期・・・
JRさんとの乗り換え駅は、【フリーきっぷ 500円】の発売で忙しいっっ!!!
今日の331Dは、フリーきっぷのお客様と、峰山&網野までご乗車のお客様でいっぱいでした!! 北近畿タンゴ鉄道、ご乗車下さいましてありがとうございます♪♪♪
9672D 天橋立(15:08発)→西舞鶴行 タンゴ悠遊6号
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
初めに・・本日2日は金曜日で平日なんですが、お正月期間(1/4まで)は
タンゴ悠遊号として運転しておりますm(_ _)m
天橋立から丹後由良まで、団体のお客様がご乗車くださいました☆
天橋立出発時からフリースペースを確保っ☆
そお! ここから見る景色は、また一味違うっ☆ (^▽^)ノ
窓が大きいので、目の前に外の景色がどどぉ~ん!!とヾ(*с_*)ノ
迫力が違うっっ!!! ・・言い過ぎかしら・・(ノ∀≦。)ノあは☆
1度フリースペースへお越しください♪
そして、外をご覧になってみてください♪
団体のお客様は・・・
沿線案内するたびに 「へぇぇ~そおなん」 「そおなんやって~」
奈具海岸で一旦停止 「あれ、列車停まったで!」 「どおしたん(笑)」
ご案内すると 「えっ・・あの島?」 「あれちゃう?」
思わず立って・・またはイスを回転させて。
カメラ用意っ!!と、フリースペースや各窓から海を覗き込まれていました。
丹後由良到着前・・
「もお、ついちゃうの? 降りるの?」と少し寂しそうなお客様もいらっしゃいました。
また是非お越しください☆
次は、もっともっと晴れて、島がくっきり見えたらいいなあ~
越前海岸も見えたらいいなあ~ 欲張りすぎ???
お待ちしております(*°∇°*)ノ♪
本日はタンゴ悠遊号にご乗車くださいまして、ありがとうございました☆
2009/01/01
2009/01/01
1.1(木) 雪
気持ちを新たに、今年も安全第一、笑顔で頑張ろう!!
今日はどこを見ても雪景色。
寒いのはイヤだけど、雪が降っていると、どこかお正月らしくてそれもまた良いかも(*´σ‐`)へへ
宮津駅もお正月らしく、門松がお客様をお出迎え☆でも雪をかぶって門松もちょっぴり寒そう...(´_`。)
224D 天橋立(9:12発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
綾部、京都、三田までと切符がたくさんで出ました。
さすが年始はお客様も多い!!
元旦から北近畿タンゴ鉄道のご利用ありがとうございます(@^∇^@)
2009/01/01
12.30(火) 晴れ
9664D 天橋立(11:08発)→西舞鶴行
9230D 豊岡(12:47発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
9664Dでは埼玉県からお越しの方が、9230Dでは神奈川県からお越しのお客様とお話することが出来ました!
どちらも鉄道好きな方々で、お話を聞いていると、とても楽しかったです☆
遠くからお越しいただき、北近畿タンゴ鉄道をご利用下さいまして、ありがとうございました(*^▽^*)ノ~~
訪れるとどこかホッとする丹後へ、また是非お越しくださいね!!
冬とは違った車窓からの景観などがお楽しみいただけると思います◎
またお会い出来るのを楽しみにしておりますm(_ _)m
☆追伸☆
埼玉県からお越しのお客様、撮っていただいた写真、大切にしますね(^^)
9230D 豊岡(12:47発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
東雲駅からお乗りのお客様。
「今日の列車は遅れとるんか!?」と少々お怒り気味(´д`∥i)
タンゴ悠遊号として運転していることをお伝えしたのですが、「祝日でないのに何で!?」
う~ん...( ̄⊆ ̄;;)
観光でお越しのお客様は喜んで下さるお客様が多いのですが、もし、誰かと約束があったり、お仕事の関係で乗車して下さっているお客様にとっては、平日は平日の時刻で運行されないとトラブルになることがあるのかも...(*〃д〃*)
お客様一人一人に喜んでいただけるおもてなしというのは難しいなと実感した一日でした。
3081D 新大阪(11:03発)→豊岡行
エクスプローラー1号アテンダント乗車区間 天橋立~豊岡
木津温泉~丹後神野間で虹が出ていました!!
小さい頃から何回も見ているのに、見つけるとなぜかはしゃいでしまう☆★わぁい♪(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
ちょっと見にくいけどごめんなさい(*с_*)
Copyright © WILLER, Inc. All Rights Reserved.